猫の肉球- ぷにぷにฅ(●´ω`●)ฅ

猫の肉球

猫の魅力の一つにプニプニの肉球をあげる方が多いのではないでしょうか。その独特の感触は、一度触ると虜になってしまいます。この肉球には様々な秘密が隠されています。気になるプニプニの秘密を知って、可愛い猫ちゃんをもっと身近に感じてみましょう。

猫の肉球の中には?

肉球は丈夫な外側の部分と、やわらかい中身で構成されています。外側は「角質層」と呼ばれるもので、非常に厚くなっています。この角質層の下には、弾性繊維という弾力性のある繊維があります。この繊維には脂肪が含まれていて独特のプニプニ感を作り出しています。

肉球の役割

肉球 猫

肉球を持つ動物は猫だけではありません。他の猫科の動物はもちろんのこと、身近な動物でいえば、犬や熊にも肉球があります。
猫が音を立てずに歩けるのは、この肉球のおかげなのです。爪をきゅっとしまうことで、肉球がクッションのようになります。野生動物時代、猫は獲物を狩る必要がありました。そっと獲物に近寄るために肉球で音を消しているのです。また、猫ちゃんは高いところが大好きです。高いところから飛び降り、着地したときの衝撃を和らげてくれるのも肉球の役目です。このほかにも、肉球の表面は顆粒状になっていて歩くときの滑り止めの役割を果たしてくれたり、グルーミングに使ったりと、猫にとってはなくてはならないものなのです。

肉球の色は毛の色と関係する

猫 肉球

肉球の色や模様は、猫それぞれで異なりますが、毛の色によって肉球の色がほぼ決定されているのです。白猫の肉球はピンク色、黒猫はチョコレート色の肉球となります。毛色に複数の色が入っている場合には、肉球にも複数の色が入っていることがあります。三毛猫(赤・黒・白の毛)肉球は、毛と同じように3色です。こうした色の割合は猫それぞれで違っているもので、個性を演出しています。また、成長や環境によって、その色や模様が微妙に変化していくこともあるようです。

肉球をケア

足の裏にある肉球は、普段のお世話ではチェックする機会も少ない場所です。しかし、肉球は乾燥による影響を受けやすく、また、怪我をすると治りにくい部分でもあるのです。肉球が傷つくと、その痛みから歩くのを嫌がる猫もいるようです。そんなことにならないためにも、肉球のお手入れはこまめにしてあげましょう。じゃれあい遊びも兼ねて、肉球用のクリームを塗ってあげるのがおすすめです。猫はセルフグルーミングをしますので、舐めても安心できるものを使用してください。

R211907143